広告 AFFINGER6

AFFINGER6(アフィンガー6)おしゃれなトップページにカスタマイズ|初心者でも簡単に設定できる方法

  • AFFIGER6(アフィンガー6)のトップページをおしゃれにカスタマイズしたい
  • 初心者でも簡単に設定ができる方法が知りたい
  • AFFIGER6(アフィンガー6)を導入前にカスタマイズ方法を知っておきたい

AFFINGER6(アフィンガー6)のトップページのこんな疑問にお答えしていきます。

この記事でわかること

  • トップページのカスタマイズ方法
  • おしゃれなトップページになる方法

AFFINGER6(アフィンガー6)はトップページのカスタマイズの自由度が高く細かな設定ができる強みがあります。
しかし、初心者には設定が少し難しいと思われがち・・・

このページでは初心者が簡単にカスタマイズできるように詳しく解説しています。
AFFINGER6(アフィンガー6)でおしゃれなトップページになるテクニックも解説していきますね。

\気になるWordPressテーマ/

AFFIGRE6を詳しく見る

※クリックすると公式サイトへ移動します

AFFINGER6(アフィンガー6)トップページ完成モデル

今回カスタマイズするトップページの完成モデルはこちら▼

現在このサイトのトップページになっています。

 

手順

  • 新着記事のスライドショーの作成
  • おすすめ記事の作成

まずトップページを設定する前におしゃれにするための準備をしていきましょう!

トップページの見せ方のテクニックを解説していきます。

AFFINGER6(アフィンガー6)おしゃれなトップページにデザインするテクニック!

トップページをおしゃれに見せるにはどうしたらいいの?

トップページをせっかくカスタマイズするならおしゃれに見せたいですよね。


そこで、カスタマイズ前におしゃれにするテクニックをお試し下さい!


ポイント

  • 色の配色を決めておく
  • ヘッダー画像やアイキャッチを統一しておく

私は適当にヘッダーやアイキャッチを作っていたので作り変えはさすがに大変でした。
はじめから統一しておくと楽ですよ。



色の配色を決めておしゃれなトップページにしましょう

トップページをおしゃれにするポイントとして、色の配色を決めておくと統一感がうまれます。
見た目のよい配色バランスはベースカラー・アクセントカラー・サブカラーに分けて面積の比率を決めておくとまとめやすくなります。

 

私のサイトではこのような配色のバランスで作りました。

トップページの配色を参考にした書籍があるので興味のある方は読んでみてくださいね。

 



ヘッダー画像やアイキャッチを統一しましょう

ヘッダー画像は決めた配色に合わせて画像を作る、もしくは写真に合わせて配色を決めるなどすると一体感がでます。
同じヘッダー画像でも写真の色合いや配色のバランスで印象が変わってきますね。

このサイトを例にあげると


現在のヘッダー画像

上の画像前に作ったのはこちら▼

ボツにしたヘッダー画像

このヘッダーは決めた配色にソファのピンクが濃く、色のバランスが良くなかったですね。
アクセントカラーの茶色もアクセントになっていなかったので止めました。


同じくアイキャッチも同じテイストにするとまとまり良くみえますよ。

変更前のアイキャッチ

アイキャッチはそれぞれ納得のいくものでしたが、トップページに載せるとバラツキがあるように見えますね。

現在のアイキャッチ

変更後は同じテイストで作ってみました。トップページは全体にまとまりのある感じになったと思います。



色の配色やヘッダー画像・アイキャッチの統一など参考にしてみてくださね。

次はトップページの作成をしていきます。



AFFINGER6(アフィンガー6)トップページを作成しまょう!

トップページの作成前に準備しておきましょう。

  • 見出しH3の設定の色やデザインを確認または再設定。
  • おすすめ記事の設定で使う写真や画像をメディアにアップロードしておく。



カスタマイズに必要になりますので確認しておいてくださね。

カスタマイズはステップ1~10になります。
少し長くなりますが頑張って設定していきましょう!



固定のページを作成します

step
1
固定のページの作成をしていきます。


『 固定ページ 』 → 『 新規作成 』





ページのタイトルはあなたの名前でOKです。


新着記事のスライドショーを作成しましょう

新着記事のスライドショーを作っていきます。
イメージはこちら▼

step
新着記事の見出しを作ります。


 


見出し H3  → 『 新着記事 』


と記入します。



step
記事のスライドショー作っていきます。





タグ → 記事一覧/カード → カテゴリ一覧(スライドショー)


 html
[st-catgroup cat="0" page="5" order="desc" orderby="id" child="on" slide="on" slides_to_show="3,3,1" slide_date="" slide_more="ReadMore" slide_center="on" fullsize_type=""]

このようなコードがでていると思います。
プレビューで確認してみると

スキンケア

2025/11/12

50代乾燥肌を立て直す!保湿力アップ&バリア機能を高めるスキンケア法

「どんなに保湿しても、夕方には肌がつっぱる」「スキンケアを変えたのに、乾燥小じわが増えてきた…」そんなお悩みを感じていませんか? 50代になると、肌の水分・油分のバランスが崩れやすくなり、今までのスキンケアではうるおいを保てなくなることがあります。実はこの“乾燥”こそが、シワ・くすみ・たるみといったエイジングサインを加速させる最大の原因。 でも、しっかり肌の仕組みを理解してお手入れすれば、乾燥は確実に立て直せます。 本記事では、50代の乾燥肌を立て直すためのスキンケア法と、実際に使ってみて良かった【オルビ ...

ReadMore

スキンケア

2025/10/30

50代の毛穴の開き・黒ずみ対策!原因とおすすめクレンジング法を徹底解説

そんな毛穴悩みを感じている50代女性はとても多いです。実は、年齢を重ねることで皮脂の分泌バランスや肌の弾力が変化し、若い頃とはまったく違う毛穴トラブルが起こりやすくなります。 特に50代になると、 乾燥によって毛穴のまわりの肌がしぼむ ハリの低下で毛穴が縦に伸びる 酸化皮脂が黒ずみとして残る といった肌の変化が表れてきます。 正しいケアをすれば毛穴の目立ちは確実に変わります。 この記事でわかる事 50代の毛穴の開き・黒ずみの原因 今からでもできるスキンケアの見直し方 クレンジングと洗顔の正しい選び方 50 ...

ReadMore

スキンケア

2025/11/1

【クレンジングオイル】オルビスとファンケルを徹底比較!40代・50代の選び方と違いを解説

40代・50代になると「今までのスキンケアが合わなくなった」「クレンジング後の乾燥やつっぱりが気になる」など、肌の変化を感じる方が多いですよね。特にクレンジングは、毎日欠かせないステップだからこそ、肌へのやさしさと洗浄力のバランスが大切です。 そこで人気なのが「オルビス クレンジングオイル」と「ファンケル マイルドクレンジングオイル」。どちらも肌にやさしく人気ですが、実際のところ、40代・50代の肌にはどっちがいいのでしょうか? 今回は、ブランドの特徴や成分、使い心地を徹底比較!「乾燥や小じわが気になる」 ...

ReadMore

スキンケア

2025/11/1

オルビス クレンジングオイルを徹底レビュー!50代が使って感じた効果と口コミ

「毛穴の黒ずみやメイク汚れをしっかり落としたいけど、肌への負担が心配…」そんな悩みを抱える40代・50代の方に人気なのが オルビス クレンジングオイル です。 特徴は、まるで水のように軽いテクスチャーなのに、超微粒子のクレンジング成分でメイク汚れを根こそぎオフしてくれる洗浄力。さらに7種の美容成分が配合されており、年齢肌をやさしくいたわりながら、しっとりと洗い上げてくれます。 この記事では、50代の私が実際にオルビス クレンジングオイルを使って感じた効果や口コミ、成分解析、そしてファンケルとの違いまで徹底 ...

ReadMore

スキンケア

2024/12/11

セリサージュクリスタルの口コミや評判は?実際に試した効果をレビュー!

セリサージュクリスタルの化粧品てどんな化粧品なのか気になりませんか? セリサージュクリスタルはコスモエースブランドでセーレン株式会社が作っている化粧品で創業明治22年、創立大正12年と老舗の会社です。 セリサージュクリスタルってどんな化粧品なの?セリサージュクリスタルの成分は?セリサージュクリスタルの口コミや評判は? そんな悩みにお答えしていきます。 この記事のを書いている人 スキンケアでマイナス5歳肌を目指しているmezoです。色々なスキンケアを実際に使ってレビューしています。 日本化粧品検定 1級 美 ...

ReadMore

このようになっていればOKですね。



カスタマイズは表のコード『 ” 赤い文字 ” 』の箇所を変更してくださいね。

st-catgroup catカテゴリーID
page読み込み数
orderbyID
child子カテゴリーの読み込み
slideスライドショーのオン・オフ
slides_to_show列数の指定
slide_more「続きを読む」文字の変更
slide_more続きを読むのオン・オフ


おすすめ記事を作成しましょう

おすすめ記事を作っていきます。
イメージはこちら▼

step
4
おススメ記事の見出しを作ります。



ステップ2と同じくタイトルを付けます。

 

見出し H3  → 『 おススメ記事 』


と記入します。

step
バナーボックスを作ります

 

タグ → レイアウト → PCとTab → 左右50%





そうするとバナーボックスが2つできますね。

step
6
バナーボックスの中にカテゴリを作っていきます。

タグ → ボックスデザイン → バナー風ボックス → 基本

ボックスの中にコードが入りました。


このコードをカスタマイズしていきます。



カスタマイズは表のコード『 ” 赤い文字 ” 』の箇所を変更してくださいね

st-flexbox urlタイトルのURL
titleタイトル
backgroud_imageタイトル画像の背景のURL
radius角を丸くする(10ぐらいがおすすめ)

タイトル画像のURL

メディア → ライブラリー → 写真を選びます

写真のURLをコピーし、固定ページに戻ります。


backgroud_image””の所にURLを貼り付けます。



▼このような状態になった場合▼

そのまま 『 Ctrl + Z 』でURLに変換することができます。


タイトルの文字

タイトルにサブタイトルを付ける場合

タイトルとサブタイトルを入力。
プレビューすると

このように表示されます。



サブタイトルを入力しない場合はスペースは消しておきましょう。

スペースを消すとバランス良く表示されますよ。

step
7
おすすめ記事を設定します



カード →  記事のID



『 クラッシックエディタ 』から『 カード 』を選びます。


カードをクリックするとコードが表示されます

id記事のID
readmore『 続きを読む 』の表示 オン/オフ

記事のID

投稿 → 投稿一覧 → 記事のID

記事のIDは記事一覧で見ることができます。



『ステップ7』を3回繰り返します。


右側(水色の枠)も同じように作りましょう
注)ボックス枠の中に「このテキストは最後に消してください(50%)」の文字は忘れずに消しておいてくださいね。


両方できあがりましたら、もう一段『ステップ6』からつくっていきます。

あともう少しです!頑張りましょう!!!

step
8
記事の大きさを揃えましょう




さて、プレビューしみて下さい。


そうすると、記事の枠がずれていませんか?

 


タイトルの文字数で大きさに違いがでているようです。


できれば揃っている方が見た目もいいですよね。
揃え方はこちら▼


記事の枠の高さを変更します。
このページは「170」で設定していますが、合わない場合は調節してみて下さいね。


pc_heifht170に設定する
readmore続きを読むはオフまたは「””」にする

設定後、プレビューしてみましょう。

きれいに揃いました。

「続きをみる」は設定しない方がスッキリ見えるとおもいますよ。

 

step
9
トップページを公開しよう!

パーマリンクの入力

パーマリンク名は『 home 』と入力しましょう

 

最後に『 公開  』をクリックします。

 

 

固定ページは完成しました。
次は固定ページをトップページに設定しましょう!



トップページに設定から公開までしましょう

step
10
固定ページの設定

 

WordPress管理画面 外観  →  カスタマイズ



『 ホームページ設定 』をクリック。

 

  1. ホームページの表示を 『 固定ページ 』を選択
  2. 先ほど固定ページのタイトルを付けた「 home 」を選択
  3. 公開をクリック


お疲れさまでした!
これでトップページができあがりました。



【AFFINGER6】5ステップでサイドバーにプロフィールカードを設定方法!

合わせて読みたい
【AFFINGER6】5ステップでサイドバーにプロフィールカード設定方法!

続きを見る

まとめ|アフィンガー6おしゃれなトップページにカスタマイズ|初心者でも簡単に設定できる方法

アフィンガー6(AFFINGER6)おしゃれなトップページにカスタマイズで行った事

  • トップページの色の配色や画像を統一
  • 新着記事のスライドショーの設定
  • おすすめ記事の設定

あs今回はおしゃれなトップページにカスタマイズする方法を解説しました。

アフィンガー6(AFFINGER6)はカスタマイズの自由度が高く細かな設定ができます。

読み手がおしゃれなトップページだと思うとサイトを覚えてもらえたり、読者になってもらえたりしてもらえます。
サイトの顔でもあるトップページ作りのお手伝いができればと考えています。


\気になるWordPressテーマ/

AFFIGRE6を詳しく見る

※クリックすると公式サイトへ移動します



\ ぽちっとしていただけると励みになります /

   ▽ フォローまってます♪ ▽

mezo日記 - にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

mezo

はじめまして。
50代になってから、肌の悩みが一気に増えました。でも、あきらめるにはまだ早い。このブログでは、50代女性のリアルな体験をもとに“今からでも肌は変えられる”スキンケアを紹介しています。同じ悩みを持つ方に、少しでもヒントや希望を届けられたら嬉しいです。
日本化粧品検定 1級
美容・化粧品成分アドバイザー
コスメマイスター・ライト

-AFFINGER6